深夜釣行 > シーバスGP > 2006第1戦 > ウェイ・イン写真
シーバスGP2006第1戦 ウェイ・イン写真
写真 クリックすると 大きくなります |
@名前 A魚種 B全長 C釣った日時 D釣った場所 Eポイント種別 Fヒットルアー G釣った時の状況等 |
@ガム Aマルスズキ B68cm C12月1日20時30分 D地球 Eその他 Fグース Gよそ見して巻いてたら重くなりました(笑) |
|
@shin(TEAM OJAKI) Aマルスズキ B70cm C12月1日 D香川県 中讃 E河川・河口 FX-80 Gストラクチャー撃ちで釣れました。 |
|
@shin(TEAM OJAKI) Aマルスズキ B71cm C12月1日 D香川県 中讃 E河川・河口 Fメガバス ワンテン Gこれもストラクチャー撃ちです。ただしタイトにルアーを通さないとこの日は食ってくれませんでした。 |
|
@あかひれ Aマルスズキ B46cm 47cm C12月3日 D詫間 Eサーフ・ゴロタ浜 Fショアラインシャイナー G今年の荘内はイワシが少なくて、ベイトのメインはサヨリなのですが。今朝、行った所は小さなイワシが居ました。そこで、ショアラインシャイナーR40をキャストしました。1時間足らずで小さいのを4匹キャッチしました。今年はビッグサイズは、ちょっと難しいかな!! ちなみに写真の上が47cm一番下が46cmです。 |
|
@WARA王 Aマルスズキ B78cm C12月4日 D庵治 E磯 Fサスケ烈波 G潮が今一だったんですがどうにか1匹でました。 |
|
@nao(TEAM OJAKI) Aマルスズキ B72cm C12月2日 D香川県 中讃 E河川・河口 Fエスフォーネオ G何も無し(笑) ボイルが起きる場所を覚えておいてそこにルアーを投入。 サヨリが不審な動きをした瞬間の1発ジャークで釣れました。 |
|
@nao(TEAM OJAKI) Aマルスズキ B72cm C12月2日 D香川県 中讃 E河川・河口 Fアイマ B-太 G得意のストラクチャー打ちで釣れました。 テリージャークとならんで最近このルアーにはまってます(笑) 先日も大人買い(笑) |
|
@ぺら Aマルスズキ B43cm C12月5日 D下田川 E河川・河口 Fワンダー80 G11本釣ってやっと1本検量サイズでした。 |
|
@ぺら(SRS) Aマルスズキ B48cm C12月6日 D国分川 E河川・河口 Fワンダー80 |
|
@みっちー(SRS) Aヒラスズキ B60cm C12月10日 Dビブ E港湾・堤防・テトラ帯 Fグラスミノー S Gヒラセイゴ狙いでヒラスズキがつれました。 |
|
@WARA王 Aヒラスズキ B70cm C12月11日 D四国西部 E磯 Fアイマコモモ G早朝、サラシが無い上潮止まり。渡船の走る音で魚にスイッチが入った一瞬の時合いをものにしました。 |
|
@パイプマン Aマルスズキ B77cm C12月11日 D鳴門 Eサーフ・ゴロタ浜 Fサスケ140 Gベイトの気配がなく、やや不安になりつつもキャスト続けてると釣れた。〈爆 |
|
@池内 Aマルスズキ B70cm C12月11日 D四万十川 E河川・河口 Fタイドミノー G寒かった |
|
@ぺら Aタイリクスズキ B55cm C12月15日 D高知市 E河川・河口 Fワンダースリム |
|
@boss(TEAM OJAKI) Aマルスズキ B66cm C12月15日 D香川県 中讃 E船・ボート Fカンニバル129 G12月に入って初めてボートが出せましたが時すでに遅し(涙 この日釣った魚はゲロ痩せのアフタースポーンの魚でした。しかも単発・途中で海は激荒れ!(涙 |
|
@みっちー(SRS) Aマルスズキ B42cm C12月17日 DGOD E河川・河口 Fsasuke SF-95 G寒かったです。 |
|
@みっちー(SRS) Aタイリクスズキ B50cm C12月18日 DGOD E河川・河口 Fヨレヨレ 藤沢SP G氷点下1℃ |
|
@ぺら Aマルスズキ B52cm C12月22日 D高知市 E河川・河口 Fワンダースリム90 G激やせシーバスでした |
|
@WARA王 Aマルスズキ B72cm C12月23日 D鳴門 E磯 Fアスリート12センチ G先日二人で9匹釣ったが最大70センチ止まり。気を取り直して再度釣行。ちょびっとサイズUPできました。 |
|
@ぽち Aマルスズキ B59cm C1月2日 D鳴門 E港湾・堤防・テトラ帯 Fスクリューテール Gメバルを釣っていたら間違って釣れました(笑) |
|
@みっちー(SRS) Aマルスズキ B63cm C1月2日 D高知市 E港湾・堤防・テトラ帯 Fアスリート G初釣り |
|
@みっちー(SRS) Aマルスズキ B73cm C1月3日 D高知県中部 E港湾・堤防・テトラ帯 Fアスリート G激ヤセですがよう引きました。 |
|
@烏賊係長 Aマルスズキ B60cm C1月3日3:00 D鳴門 Eサーフ・ゴロタ浜 Fアスリート12F G挫折という谷底で希望という名の花を摘みました。簡単に言えば「今日は終ってるな…」と、諦めてた時にコツンと、そこで朦朧状態から目覚め、次のコツンで魂のアワセ入れました…。で、すんません、メジャーを当てた写真を削除してしましました…アホヅラ画像で堪忍しておくんなまし。 |
|
@池内 Aマルスズキ B60cm C12月31日 Dしまなみ E港湾・堤防・テトラ帯 |
|
@しまっ Aマルスズキ B55cm C1月13日22:30 D鳴門 Eゴロタ浜 Fピンクのバイブ(マールアミーゴ) G約2ヶ月ぶりにシーバスとご対面できました。2時間で3本の釣果。 |
|
@しまっ Aマルスズキ B61cm C1月13日23:00 D鳴門 Eゴロタ浜 Fピンクのバイブ(マールアミーゴ) Gピンクのバイブを使って下の方をブルブル責めてやると、喉の奥までズッポリ咥えてくれて、身悶えるように激しく首を振ってくれたのでチョー気持ちよかったです。 |
|
@nao Aマルスズキ B77cm C1月16日 D香川県 中讃 E河川・河口 FB-太 Gこの日は午前の潮も絶好調で82cmという私にしては大物を釣ったのですが...涙 言い訳は申しません。腹が立って夜も出撃して何とか獲りました。 ベイトはフナです。全部で10発くらいとりました。 |
|
@shin Aマルスズキ B74cm C1月17日 D香川県 中讃 E河川・河口 Fタロン9インチ Gナイスサイズを釣ったのも素晴らしいですがよくぞこのルアー使いましたな〜って感じです(笑 普通の人はあんまり使わないでしょうね。まずキャストしたらキャストの下手な人はロッドが折れます(爆 この日も好調で私と二人で2時間で6匹釣りました。サイズもすべて65アップでした。 by nao |
|
@nao Aマルスズキ B77cm C1月30日 D香川県 中讃 E河川・河口 FB-太 G雨後に出撃。ポイント到着して2投目にヒットしました。この場所はデカイのが釣れると後が続かないのですが、この日も例に違わずでした。(涙) 後はショートバイト1回のみ。 最近、私の周りからはB−太バカと呼ばれています(笑) |
|
@nao Aマルスズキ B81cm C1月31日 D香川県 中讃 Eその他 Fビーフリーズ78 G前日の80cmに気を良くして今日も出撃しました。1投目から反応あるも食い損ね(涙) これはイケルと手を変え品を変えて(10回くらいはルアーチェンジしました笑)なんとかこいつをとりました。状況は良かったのですが表層まで食いにくるのは嫌がってた感じがしたので、ボトム付近を中心にジャーク&トゥィッチでこの日は数獲りました。 |
|
@しまっ Aヒラスズキ B80cm C2月5日 D南予 E漁港内 Fジグヘッド3.5g+スクリューテール2インチ(クリア) Gやってしまいました。顛末は釣行記で。 |
|
@ガム Aマルスズキ B67cm C2月16日19時20分 E河川・河口 Fショアライン・シャイナーR50 G雨の中浸水しての釣果でした。寒さで限界の時にヒットしました。久々のシーバスだったのでちょっぴり感動ってやつですかね( ̄ー ̄) やっと肩の荷がおりました。 |
|
@ガム Aマルスズキ B87cm C2月19日5時50分? D高知 Eサーフ・ゴロタ浜 Fタイドミノー 175 G(以下掲示板より転載) 無事にシーバスGPリミットメイク達成できたので今週末の休みはイカのキロアップを釣って、なかがーさんところのGPにエントリーを計画してましたが、とりあえず朝まずめだけ高知県のサーフでシーバス狙う事にしました(笑) 早朝に現場到着!誰もいないだだ広いサーフで回遊待ちも自分に合わないので2,3投しては10メートルほど移動のランガンスタイルで広大なサーフを歩き回り怪しげなポイントを発見!! 今日はこのポイントで勝負を賭ける事に。あまり釣れる気がせずただ投げては巻くの繰り返し。 ある程度の時間が過ぎ、東の空がオレンジ色に輝き出した時、突然やってきました! 今まで何度巻いても軽かったリールが悲鳴をあげドラグ音を出しました!!半分寝ながら釣りをしていたのであわてて竿を立て我に返りました。 今回は初めてのFGノットだったのですっぽ抜けの心配がありドラグばかりに頼れずシーバスが引くと、へっぴり腰でおーおーとか言いながら海の方に歩いて行く(ヘッピリ釣法)(笑)の繰り返しで弱らす事ができました。後はランディングですが今日の海は比較的穏やかですがされど高知の海!波打ち際では1メートル位の波が割れており引き上げるタイミングが難しいです。っが気が付くと自動的に岸に打ち上げられているシーバス君を発見しました(笑) とりあえず大きいのでビックリしました。計って87pの数字にもひとつビックリしました(笑) なんか調子上がってきました。 イカの方は500g、400g、300g、でしたが合計1キロあるので今回はまーよし!って感じです(笑) 長文すいませんm(__)m |
|
@kuma Aマルスズキ B45cm C2月23日 D香川県 中讃 E船・ボート Fメタルジグ G壁にそってフォールさせ着底して巻き上げと同時に食ってきました。メジャーで計るのを忘れてしまってすみません。45cmでした。 |
|
@kuma Aマルスズキ B56cm C2月28日 D香川県 西讃 E港湾・堤防・テトラ帯 Fベビーシャッド G私の投げたルアーに食い損ねたのをまんまと釣られました。リミットそろって何よりです。by nao |
|
@kuma Aマルスズキ B78cm C2月28日 D香川県 西讃 E港湾・堤防・テトラ帯 Fワンテン Gここんとこ毎日通っているポイントでついに始まったバチ抜け。いつものルアーではまるで歯が立ちませんでした。この日はホント凄まじいほどのボイルでした。この78cmはバチとイナッコを吐き出しました。 |
|
@kuma Aマルスズキ B69cm C2月28日 D香川県 中讃 E港湾・堤防・テトラ帯 Fサスケ95S Gこれもバチパターンで獲りました。最後の最後で入れ替えできて嬉しいです。 |