2013年1月~3月 釣果写真
1/3 1/11 1/12 1/13 1/27 2/23 3/2 3/16
3月16日 シーバス・・・には見えんわな | |
第24回1dayシーバスGPで、魔の外道トライアングル完成 釣行記はコチラ |
|
3月2日 太刀魚 | |
ド貧果に終わってしまった松山沖の太刀魚ジギング。 ある意味超高級太刀魚になってしまったので、料理に凝ってみた。 1.太刀魚は丁寧3枚におろすべし 2.中骨はこんがり焼きくべし 3.醤油:みりんを1:1で合わせタレを作るべし 4.焼いた中骨をタレ入れてひと煮立ちさせるべし 5.タレが完全に冷めてから、中骨は取り出すべし 6.タレに太刀魚の身を1時間ほど漬け込むべし 7.タレから身を取り出し、細く切りにすべし 8.ドンブリ飯にタチウオの身をたっぷり乗せるべし 9.白ゴマとネギを多めに散らすべし。 10.最後の仕上げは卵の黄身を真ん中んに落とすべし 11.豪快に混ぜて無言でガーッと掻き込むべし 以上、旨し! |
|
2月23日 シーバス 37cm | |
37cm (ラパラCD7) |
連日の寒さに負けてひきこもりがちだった2月。 こんな事ではイカン!と久々のシーバス探索。 とにかくフィールドの状況が分からないので、あちこちのポイントを叩いて回ってみる。 ところがどこへ行っても生命感ゼロ。 おまけに水質もドクリアでシャローは底まで丸見え状態。 全く釣れる気配がなかったけど、ホゲリ回避のお助けルアー、ラパラCD7投入。 セイゴ1匹で、無事ボウズ逃れ成功なり(笑) |
1月27日 シーバス 62cm 38cm | |
62cm (SARANA 95F) 38cm (SARANA 95F) |
寒波来襲! 北西の季節風が吹き荒れ雪まで降ってたけど、晩飯を食ってから出撃。 こんな夜は爆風のおかげでシーバスの居場所が絞り込めたりする事があるのだ。 潮位が低いうちは、ダメ元で河口のオープンエリアをやってみたりしたが、やっぱりダメダメ。 そのうち狙いの潮位になったので、本命の小場所巡りに移行する。 その1ヶ所目の1投目、壁際に打ち込んだサラナ95Fに元気なシーバスが飛びついて来た。 やっぱり居ました(嬉) サイズは62cm この魚をリリースし、少し間を置いてから同じ壁を攻めてみると、今度はピックアップ間際の足元でセイゴちゃんが食いついてきた。 これでこの壁は反応がなくなってしまったので、対岸の壁も攻めてみるが、こちらはショートバイト2発で終了させてしまった。 この後は車で小場所を3ヶ所ほどランガン。 さらに爆風がまともに吹き付ける岸壁なんかもやってみたが反応なし。 まだ試したい事はあったので、満潮まで頑張ろうかとも思っていたが、あまりの寒さに心が折れて鼻水を垂らしながら撤収~。 少しは釣り運が戻ってきたかな? |
1月13日 (昼) シーバス(同行者に) | |
ゾメさん投げる サクッと釣る |
福神さん投げる サクッと釣る その後も2時間以上投げ続けた俺、1回もアタリなし(-.-;) つ、ついに釣り運が尽きた模様です (T_T;) 釣り運回復のため暫く旅に出ます。(さがさないでください) |
1月12日 (朝) シーバス 71cm (夜) シーバス50cmぐらい(同行者に) | |
71cm (sasuke140烈波) |
3連休初日のこの日も、潮順ヨシ!お天気ヨシ! それに昨日も単独釣行でランカー釣れたぞ! という事で、今日はさわっさん、ケンケンさん、モリモリさんと一緒に4人で出撃。 とはいえ昨日もそれほどアタリが多かった訳ではなく、この日は4人でやって1本のみ。(一人だけ釣ってゴメンね♪) そろそろ釣り運が枯渇しそうと思っていたけど、まだ少しは釣り運が残っていた模様です。 |
Fさん50cmぐらい(TKLM) |
夜の部は、晩飯を食ってから河口に出撃。 前日に64cm(ヒル付きアフター)を釣ったのと同じ時合いを狙う。 現場に着くとやっぱりFさんも来ていたので、今日も並んでキャスト開始。 込み潮の流速が増し、そろそろかな?と思いながら投げ続けていると・・・ コンッ!(ルアーをひったくるようなアタリ) バシッ(鬼アワセ) スカッ(すっぽ抜け?) 「あーっ!チクショー掛からんかったぁ~」(´Д` ) と言った数秒後に、隣でFさん 「来ました~」( ̄ー ̄) つ、ついに尽きたか?俺の釣り運・・・ |
1月11日 (朝)シーバス 80cm (夜)シーバス64cm | |
80cm (sasuke130剛力) |
潮順ヨシ!お天気ヨシ! という事で、またもや早朝の磯に出勤前出撃。 朝マズメの1発目はバラシたけど、その後の2発目はsasuke130剛力を丸呑みだったので強引ファイトでランディング成功。 今年2本目のシーバスも80cmジャスト( ̄ー ̄) そろそろ釣り運が枯渇しそうで怖いヨ・・ |
64cm (ショアラインシャイナー R50) |
夜の部はアフタースポンのシーバス調査で河口にみちくさ釣行。 狙いの潮位からチョイ遅れで現場に着くと、ここの常連Fさんが居てすでに1本釣ったとの事。 横に入らせてもらって釣り開始。 程なくして自分にもヒット!(嬉) 出た~、ヒル付きアフター。 (←エラブタの下側にヒルが付いてます) やっぱり冬はこういう魚も釣っとかんとね(笑) |
1月3日 シーバス 80cm | |
80cm (sasuke140S烈風) |
2013年初フィッシュを狙って、早朝から冷たい西風がビュービュー吹き付ける磯を徘徊してみた。 背中の汗が冷えて体は芯から冷え、指先は冷たさで感覚がなくなり、移動の磯歩きで膝はガクガクになり、波しぶきを浴びて何度も心が折れそうになる。 それでも涙目で徘徊すること約3時間(アホ)。 ようやく来た待望の2013初シーバスは嬉しい80cmだった。 その後更に1時間半粘るも、アタリはこれ1回こっきり。 チョー疲れたぁ~ (´Д` ) それにしても新年1発目から、なかなか遠近法の効いた写真が撮れたなぁ(爆) |