写真
(クリックで拡大) |
@名前
A魚種 B全長cm C釣った日時
D釣った場所 Eポイント種別 Fヒットルアー
G釣った時の状況等 |
|
|
 |
@風神
Aマルスズキ B50cm C2月26日 20時頃
D神戸市 E港湾部 FRB77
G第1戦は釣行回数も少なく現場のコンディションも分からずで、苦労しました… |
 |
@ドリドリ180sx
Aマルスズキ B50cm C2月27日 22時50分頃
D博多 E河川・河口 Fヤルキスティック
G初参戦です。 宜しくお願いします。 久々のヒットで、テンパりましたばい^^ 沈みテトラの奥からドン!! ちなみに計測は、名手ひぃぼうさんにお願いしました。^^ 次こそはランカーを釣るぞ〜!! |
 |
@一馬
Aマルスズキ B41cm C2月26日 21時53分頃
D夢の大橋 Eサーフ・ゴロタ浜 Fプレックス
G昨日、小林君から「リミットメイク出来なかったメール」が届きました。
ここでリミットメイクして1点でも多く稼ごうと思い下げ半ばの河口へ行きました。
河口では1バイトのみ…
次にホームのお台場でも1バイトのみ…
ダメもとで移動した夢の大橋では魚は居そうだが反応なし…
諦めて帰ろうかと思っていたら、ひと筋の流れ星☆
「シーバスが釣れますように」と3回お願いしてみると数投目でヒット!!
そのままズリ上げてゲットできました。
星に願いが届いたのかもしれませんね♪ |
 |
@ひぃぼう♪
Aマルスズキ B50cm C2月26日 23時5分頃
D福岡市 E河川・河口 F悟空
G一応入れ替え^_^ |
 |
@ひぃぼう♪
Aマルスズキ B47cm C2月26日 23時頃
D福岡市 E河川・河口 F悟空
G福岡市内はこんなんしかいません 笑 |
 |
@ひぃぼう♪
Aマルスズキ B37cm C2月25日 22時50分頃
D川 E河川・河口 Fマリブ78
G今年も参加させていただきます! よろしくお願いします。 |
 |
@ダイワにゃん
Aマルスズキ B80cm C2月21日 8時10分頃
D四国中央市 E水路・運河内 Fマービー70
Gアフターのシーバスがようやく入ってきました。
この日はランカーを2本抜きました。 |
 |
@小林
Aマルスズキ B71cm C2月17日 9時頃
D大田区 E河川・河口 Fコモモ2
Gシ−バス釣りをやり始めて、数年立ちますが・・・初めてバチパタ−ンで釣れました! |
 |
@雷神
Aマルスズキ B82cm C2月16日 13時頃
D播磨市 E岸壁・消波ブロック帯 FIP26
Gランカー狙いで行って有言実行できました♪
年末に買ったADビーストに無事入魂完了しましたwww (^w^)
まさかの入魂がこのサイズとはできすぎでしたw |
 |
@ねめ
Aヒラスズキ B73cm C2月11日 AM6時半頃
D徳島県海部郡 E河川・河口 FTKLM 12-18
G薄明るくなった頃アップからの反転にストラクチャーが絡むそこってところでコンッと来ました。 ナイスサイズのオスでした。 |
 |
@しんぷう
Aヒラスズキ B76cm C2月12日 22時頃
D宇和島市 E港湾部 Fヘビースライト
Gベイト確認出来ず、回遊してくるであろう魚を待ちました!
ボトムでガツンとヒット!かなりの重量感でした! |
 |
@孝太郎
Aマルスズキ B67cm C2月4日 0時30分頃
D江戸川区河川 E河川・河口 Fkomomoカウンター
G昨年はハイシーズンに魚に嫌われ、久しぶり&恥ずかしながら今年初めてのシーバスです(笑) コンディションも良くパワフルにファイトしてくれました! これでやっと年が明けましたよ(^_^;)
|
 |
@しまっ
Aマルスズキ B77cm C2月3日
D高知市内 E河川・河口 Fサラナ95F G |
 |
@ねめ
Aヒラスズキ B65cm C2月3日 AM9時半頃
D徳島県南 E磯 Fサラナ110F
G前日のうねりが残ってるようだったので夜勤務明けの朝練強行。
サラシの中かなり渋い藻が掛かったような当たり・・・
何度か目でようやくキャッチ |
 |
@ねめ
Aヒラスズキ B76cm C2月1日 AM5時頃
D徳島県南 E河川・河口 FTKLM 12-18
G最近メジャー持ってませんでしたが持ってる人が後から来たので借りました(笑 |
 |
@しまっ
Aマルスズキ B68cm C1月31日
D高知市内 E河川・河口 Fサラナ95F
G |
 |
@徳島@岡Q
Aヒラスズキ B79cm C1月26日
D徳島県南 E河川・河口 Fビーチ ウォーカー 120MD
G完全に明るくなってから、足元でバイト・・・。 |
 |
@徳島@岡Q
Aヒラスズキ B74cm C1月24日 6時頃
D徳島県南 E河川・河口 Fソルテックス 100 M:U
Gなんとか、1バイトを捕って・・・。(笑) |
 |
@エフワラ
Aマルスズキ B54cm C1月18日 21時頃
D兵庫県西宮市 E河川・河口 Fマリブ68
G元旦以来の釣行、下げ狙い1時間勝負。60位のはバラし、最大54cm。。
あと50位のを4本GET。ついばむようなバイトしか得られない中、タイムリミット強制終了。 |
 |
@さだぼう!
Aマルスズキ B66cm C1月16日 20時25分頃
D中讃 E河川・河口 Fサルディナ
G上げの潮にのせてゆっくりゆっくり~ |
 |
@徳島@岡Q
Aヒラスズキ B84cm C1月15日 6時頃
D徳島県南 E河川・河口 Fソルティクス 100 M:U
Gなんとか、捕れました。(笑) |
 |
@ヨシノボリ
Aマルスズキ B73cm C1月13日 11時頃
D三豊市 E磯 Fタイドミノーサーフ150(限定アルミレッドベリー)
G相変わらず一昨年のポイントは気配無く、先の2本と同じ場所にて(メリーさんとアビが見えたので)粘りました。下げの潮が効き出したかどうか不明ですが、タイミングはそんな感じです。 今期不調の原因は、荘内半島で多数目撃されていたという?!若いルカー達のせいだと思うのですが? |
 |
@さだぼう!
Aマルスズキ B53cm C1月12日 9時15分頃
D中讃 E水路・運河内 Fクルーズバイブレーション ?
Gおっ、居った~! |
 |
@エフワラ
Aマルスズキ B80cm C1月1日 6時頃
D高知県 Eサーフ・ゴロタ浜 Fバイブ
G元旦初日の出釣行にて。今年もよろしくお願いします^_^ |
 |
@さだぼう!
Aマルスズキ B71cm C1月8日 19時30分頃
D中讃 E河川・河口 Fサルディナ
G恵みの雨と下げの潮。
大きめのミノーを引いていると2投続けてショートバイトが出たのでルアーチェンジ。そして一投目。 |
 |
@徳島@岡Q
Aマルスズキ B69cm C1月6日 6時30分頃
D徳島県南 E河川・河口 FМ-U
Gホンマ、ボチボチ行きます。 (笑) |
 |
@トマト
Aマルスズキ B81cm C1月5日 18時30分頃
D豊岡市 E磯 Fメバカーム60
Gあけましておめでとうございます。メバルがシーバスに。
交通事故です。でも上げれて良かったです。 |
 |
@風神
Aマルスズキ B77cm C1月1日 7時頃
D高知市 E河川・河口 Fレンジバイブ
G明けましておめでとうございます(゚∀゚)、恒例行事の年越し釣行で
エフワラ師匠とのダブルヒット釣果で新春スタートでした。 |
 |
@雷神
Aマルスズキ B50cm C1月4日 16時40分頃
D神戸市 E港湾部 Fスピンガルフ20 G |
 |
@雷神
Aマルスズキ B58cm C1月4日 16時30分頃
D神戸市 E港湾部 Fスピンガルフ20
Gとりあえず入れ換え成功とリミットメイク(*´∀`)♪ |
 |
@徳島@岡Q
Aマルスズキ B72cm C1月4日 6時頃
D徳島県南 E河川・河口 FМ-U
G今年は、ぼちぼちで
宜しくお願いします。 (笑) |
 |
@一馬
Aマルスズキ B71cm C1月2日 9時46分頃
D磯 E磯 Fシマノ シースパロウ
G明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
今年は小林君と初日の出釣行でしたが元旦は綺麗な朝日が見れただけで2人ともホゲリました。
2日は去年小林君1ゲットで僕は1バラしだったので今年も同じ観音崎の磯へ行きました。
観音崎ではお互い何も無く終了…
ポイントを移動して初めての磯にいきました。
小林君が「さっき遠くの方で鳥山があった」って言っていたので沖へと伸びる潮目めがけて持っているルアーで1番飛ぶシースパロウをフルキャスト。
「このルアーこんなに飛ぶんだー」って驚きながらだんだん飛ばす事が楽しくなり、どこまで飛ぶのかやっていたらヒットしました。
無事ランディングした後、小林君に自慢したのは言うまでもありません(笑) |
 |
@雷神
Aマルスズキ B39cm C1月1日 21時頃
D神戸市 E港湾部 FX-92エドニス
G元旦からから危うくホゲるところでしたがなんとかチビスケですが釣れたんで良かったです(*´∀`)♪
ちなみに朝一は遠征先でホゲて帰って来てましたwww |
 |
@ヨシノボリ
Aマルスズキ B76cm C1月1日 11時30分頃
D三豊市 E磯 Fタイドミノーサーフ150(限定アルミレッドベリー)
G去年までのしまっさん側のポイントで、この冬もまた、「ラインをブチ切る化物級(実はブリ?)」の話を31日に聞いてしまい、コッチ側にも来てないだろうかと少し粘りましたが、「まさか!」と思わせ本当に重い引きで何度も走り、時間を掛けてやっと揚がってきた魚は、下口の外掛かりで胸にもスレ掛かりし、まっすぐ引っ張れない状態の、普通サイズでした。 |
 |
@ヨシノボリ
Aマルスズキ B65cm C1月1日 11時10分頃
D三豊市 E磯 FタイドミノーF120の水没チューン?
G年の初めの運試し。年末に叩いた所は無反応なので、昔釣った所へ。風裏の「青ナイル・白ナイル」と化したゴミの多い潮目の反転流側で来ましたが、下は藻場です。真っ黒い魚体が下へ下へ下へと潜って行くので、根魚かクロダイと思っていました。 |