写真
(クリックで拡大) |
@名前
A魚種 B全長cm C釣った日時
D釣った場所 Eポイント種別 Fヒットルアー
G釣った時の状況等 |
 |
@さだぼう!
Aマルスズキ B57cm C2月27日 22時30分頃
D中讃 E河川・河口 Fグース115
Gいい潮がおしていたので、ポイッ!と投げてクルクル、ドン! |
 |
@みーた
Aヒラスズキ B40cm C2月26日 10時50分頃
D高知県の中土佐(クレ) E港湾部 FOFTスクリューテール+2gジグヘッド
G誰にも(妻にも)内緒で仕事を休んで、フラッとカツオのたたきを食べに行って、開店前に釣れました。
初めてデイで、初めてヒラ釣りました♪
メバルロッドでカサゴでもと思っていたんですけど。 |
 |
@ねめ
Aヒラスズキ B80cm C2月25日 4時頃
D徳島県海部郡 E河川・河口 FTKLM90SP
G月明かりに照らされて居るのがわかる感じでした(笑
低水温で厳しい感じですが食ってくれました(嬉 |
 |
@徳島@岡Q
Aマルスズキ B70cm C2月20日 6時30分頃
D徳島県阿南市 E河川・河口 Fソルテックス (100M:U)
G雨(雪?)が降ったので・・・。 |
 |
@シュウ
Aマルスズキ B42cm C2月10日 21時頃
D西播磨 E河川・河口 Fコモモcounter
G釣れてくれてありがとう(笑) |
 |
@シュウ
Aマルスズキ B75cm C1月11日 1時頃
D高知市 Eサーフ・ゴロタ浜 Fサルディナ127F
G遅くなってスイマセン。ヒロキメンさん、トシ君、kaiさん、れっぱさんとの初釣行での1尾です。計測はトシ君にしてもらいました。 |
 |
@しんぷう
Aマルスズキ B76cm C2月19日 22時頃
D今治市 Eサーフ・ゴロタ浜 FK2F122
G潮止まり前で流れ弱く、諦めかけたその時!!!
って感じで「ズンッ!」っと深いバイト!
奇麗な魚体でした! |
 |
@さだぼん!
Aマルスズキ B67cm C2月19日 5時30分頃
D中讃 E河川・河口 Fビーフリーズ
G初参戦、せっかくなんで二本目もほしいなぁ。
|
 |
@KAGE
Aマルスズキ B86cm C2月16日 23時頃
D広島市内河川 E河川・河口 FTDソルトバイブ
Gバイブに変えて一投目で釣れました。 |
 |
@gotu
Aマルスズキ B81cm C2月15日 20時50頃
D千葉県木更津市 小櫃川 E河川・河口 Fパンチライン(クリームソーダ)
Gバチ抜けパターンにて(^^) |
 |
@gotu
Aマルスズキ B78cm C2月15日 21時頃
D千葉県木更津市 小櫃川 E河川・河口 Fパンチライン(クリアキューカンパー)
Gバチ抜けパターンでのGETです。 |
 |
@原田
Aタイリクスズキ B72cm C2月9日 21時頃
D岡山市内 E河川・河口 Fインフィニティ
G寒いなか出て良かった!笑
|
 |
@孝太郎
Aタイリクスズキ B121cm C2月6日 22時頃
D江戸川区 E河川・河口 Fローリングベイト
Gソコリからの上げ狙い。着低後、一回あおりをいれてそこ付近をスローでリトリーブ。川底の凹凸にルアーが当たって軽く跳ねた感じの直後にゴン!押さえ込まれた様なアタリ。分以上のやり取りで上がって来たのは巨大なシーバス!衝撃的なスーパーランカーでした!生涯二度と出逢うことの無いであろうモンスターでした! |
 |
@孝太郎
Aマルスズキ B72cm C2月6日 20時10分頃
D江戸川区 E河川・河口 Fローリングベイト
G下げ止まり直前の一発でした!ローリングベイトのスロー底引きでヒット!アフターですが、比較的元気なシーバスちゃんでした!
|
 |
@ヨシノボリ
Aマルスズキ B81cm C2月10日 9時45分頃
D三豊市 E磯 Fタイドミノーサーフ150(レッドベリー)
G水温は8.9℃でしたが、お天気とお助けポイントのおかげで、2本 (サーフ)とウロコ1枚(サスケ140?)げっと。リハビリ終了で完全復活 |
 |
@トシ
Aマルスズキ B81cm C2月4日 19時頃
D中讃 E河川・河口 Fソラリア100
G入れ替え宜しくです
|
 |
@徳島@岡Q
Aマルスズキ B60cm C1月29日 6時30分頃
D徳島県阿南市 E河川・河口 FM・U
G長ーい魚でした。
※ たまたま、ねめさんと遭遇 やはり丸狙いでしたよ |
 |
@キャプテン
Aヒラスズキ B80cm C1月13日 23時頃
D愛媛県 E岸壁・消波ブロック帯 Fサラナ
G引きがヤバかった(笑
|
 |
@ヒロキメン
Aマルスズキ B71cm C1月11日 1時30分頃
D高知市 Eサーフ・ゴロタ浜 Fナバロン125S
G2013年初釣行での初フィッシュだす。 |
 |
@しまっ
Aマルスズキ B80cm C1月11日 6時30分頃
D香川県 E磯 Fsasuke130剛力
Gご利益ありました。 |
 |
@徳島@岡Q
Aマルスズキ B31cm C1月10日 21時30分頃
D徳島県南 E港湾部 FM:U
Gさらにチビですが・・・。(汗)
|
 |
@徳島@岡Q
Aマルスズキ B44cm C1月10日 21時頃
D徳島県南 E港湾部 FM:U
G新年、チビからスタート…。(汗) |
 |
@しんぷう
Aマルスズキ B70cm C1月8日 21時30分頃
D松山市 E港湾部 FX-80SW
Gシーバス達は産卵へお出かけしておりますが、居残り組も多少は居るようです!笑
|
 |
@ヨシノボリ
Aマルスズキ B82cm C1月9日 12時30分頃
D三豊市 E磯 Fタイドミノーサーフ150RSアユ)
G釣ったことの無かった苦手ポイントですが、産卵期前は一日で何十人かが入り、何十匹も魚を持って帰ってしまうメジャーポイントらしいので、釣り難くなった頃合で狙いに行きました。 立ち込んだ洗岩の上で波にもまれる魚を道具も出せずに何とかハンドランディングし、岸に向いた途端、本線航路からの大波を連続で被り、何歩か泳いだようになりながらも無事に岸までたどり着ました(磯釣りで事故る悪い例ですのでまねをしないで下さい)。 あとは調子に乗って行けるトコまで磯歩きし、走りながら戻ったのですが、あと少しで砂浜という下り坂で足がもつれ、目前の海へ万歳DAIBU(左足は岩で負傷)、本年初の水没となりました。年のせい?とは思いましたが・・・・・・昨日、人生初のポイントとなる「荘内半島最先端=魚の宝庫=三崎灯台の崖を下って帰る、磯歩きシーバスゲーム」というのを半信半疑ながらも人つての情報から急遽行い、結局ボウズで命からがら(体力が無いので!)逃げ帰った影響かも知れません。体力が回復するまで、しばらく安静にしてます。
|
 |
@ヨシノボリ
Aマルスズキ B77cm C1月9日 9時50分頃
D三豊市 E磯 Fロウディー130F(レッドヘッドマグマ)
G本日は、ホゲリかけた時に立ち寄る ”お助けポイント”へ直行し、近所の釣具屋で買ったばかりのロウディ-を投げ倒しました。
|
 |
@ねめ
Aヒラスズキ B60cm C1月8日 6時半頃
D高知県東部 Eサーフ・ゴロタ浜
FTKLM 120
G凪で明るくなってきた頃釣れました 今年の初フィッシュです
|
 |
@トシ
Aマルスズキ B72cm C1月7日 15時頃
D西讃 E磯 Fサスケ120裂波
G楽しいデイでした |
 |
@トシ
Aマルスズキ B78cm C1月7日 14時頃
D西讃 E磯 Fビックバッカー107
G今年の初フィッシュです |
 |
@空手バカ
Aマルスズキ B65cm C1月3日 21時頃
D四国中央市 E河川・河口 Fサイレントアサシン 140S
Gスランプから脱出し、やっと本調子です
|
 |
@ダイワ
Aマルスズキ B80cm C1月5日 19時頃
D四国中央市 E河川・河口 Fサスケ 烈波140
G寒い中!強引に引き抜いたランカーサイズ^^
|
 |
@トマト
Aマルスズキ B42cm C1月3日 19時頃
D姫路市 E河川・河口 Fエリア・シェイクバイブ
Gこれまた小さいけど2匹目 |
 |
@トマト
Aマルスズキ B41cm C1月3日 15時頃
D姫路市 E河川・河口 Fソルティーダーティスト
G小さいけどとりあえず今年初1匹目。 |
 |
@ヨシノボリ
Aマルスズキ B75cm C1月4日 15時20分頃
D三豊市 E磯 Fタイドミノーサーフ150(アユ)
Gランガン3箇所目の初バイトで鱗1枚捕れ、本命の4箇所目でノーバイトを食らい、半泣きで駆け込んだお助けポイントの5箇所目(大晦日も82cmキャッチ)でやっと捕れました。 昨日、いいことをしたご利益ですね。 |
 |
@しまっ
Aマルスズキ B80cm C1月3日 8時20分頃
D西讃 E磯 Fsasuke140S烈風
G強風極寒の修行のような磯釣行で出た唯一の1本 |
 |
@土穴祐一郎
Aマルスズキ B90cm C1月2日 13時00分頃
D天草 E磯 Fストロングアサシン123
G ラッキーパンチ的な釣果でした
メジャーたるんでてスミマセン!
|
 |
@小林
Aマルスズキ B55cm C1月2日 5時30分頃
D横須賀 Eサーフ・ゴロタ浜 Fサイレントアサシン
Gあけましておめでとうございます。今年は、去年より順位を上げられるように、頑張ります!
|
 |
@風神
Aマルスズキ B50cm C1月2日 4時頃
D高知市 Eサーフ・ゴロタ浜 FタイドミノーSLD-S
G巨ボラの群れから出た、まぐれの1本( ̄ー ̄) |
 |
@風神
Aヒラスズキ B62cm C1月1日 5時半頃
D高知市 E河川・河口 Fsasuke120裂波
G恒例の帰省年越釣行にて
|