深夜釣行 > 釣行記 > 2012/11/10
前夜の魚
11月9日金曜日の夜、久々にゲンキマンさんから釣りのお誘いがあった。
彼はここのところ新しいお店をオープンさせたり、2人目の子どもが産まれたり、
とにかく多忙で釣りに行く暇もなかったようだが、やっと釣りに行く時間ができたようだ。
どうしても気になるポイントがあるとの事だったので、じゃあ一緒にソコをやろうかという事になった。
河口ポイントの待ち合わせ場所に着くと、既にゲンキマンさんは到着していた。
試しに護岸の上から投げたら1投目からショートバイトがあったらしい。
下げ潮の時合いと思しき潮位よりはまだ高い潮位だったが、ウェダーを履いてやってみようという事になった。
ここで開始早々ゲンキマンさんヒット!
むむっ、やるなゲンキマン・・・
久々の釣りでもあっさり54cmゲット
こちらも負けてはいられない。
手持ちのルアーをとっかえひっかえして、下げ潮の流れを攻めていく。
そしてコモモ130スリムをアップクロスに投げて流れに乗せていた時にヒット。
これも50cmクラスの魚だったが、寄せの途中にバラシてしまった。
この後さらにゲンキマンさんもアタリが来たようだが、これもどうやらバレてしまったようだ。
そうこうしているうちに潮位はどんどん下がり、そろそろ時合い終了の雰囲気になってきた。
ヤバイ・・・1対0、このままでは負けてしまう。
最後の望みを賭けてラムタラを流芯に投げ込み、ドリフトさせながらカケアガリに向かって流していく。
するとここで明確なアタリが出た。
反射的にアワセると、しっかりしたフッキングの手応え。
ヒット直後はなかなかの重量感で簡単には寄って来ない。
フッキングの手応えからしてバレる気はしなかったので、じっくりと持久戦に持ち込む。
弱るのを待って寄せようと考えていたら、突然反転して凄い勢いで走り出した。
チョット焦ったがてドラグ任せで耐えていると、そのまま激しいエラ洗い。
なんとこれでルアーを吹っ飛ばされてしまった。
このバラシ方は敗北感があってメチャ悔しい〜(>_<)
ゲンキマンとの久々の勝負に敗れ、魚にも敗れ・・・
このままでは終われないので翌日にでもリベンジといきたいところだが、こういうのって翌日リベンジに行って同じように魚がいた事ってないんだよね(笑)
それでも行くべきなのか?
傷心と敗北感を引きずっていた11月10日土曜日の夕方。
携帯(LINE)にゲンキマンさんからのメッセージが入った。
![]() |
という事で、リベンジ決定(笑)
約束の10時に昨夜と同じ河口ポイントで待ち合わせて、昨夜と同じように釣りを開始した。
ところがこの日は時合いスタートと思しき潮位になっても全くアタリがない。
ゲンキマンさんも同じくアタリもカスリもしないようだ。
途中からさわっさんも参戦して3人並んで投げ続けるが、誰にもコツリともアタリが来ない。
やっぱりね^^
大物バラシの翌日リベンジなんてこんなモンなのよ。
昨日は良かったけどねーなんてよくあるハナシなのだ。
それにしても昨夜とは一体何が違うというのだろうか?
昨夜と同じ立ち位置。
昨夜と同じルアー。(ラムタラ)
昨夜と同じ下げ時合いの潮位。
昨夜と同じ方向にキャスト。
昨夜と同じブレイクまでドリフトで流して。
昨夜はこの辺でゴツンと・・・
ゴツン!
あれれ?来たよ、昨夜と同じような力強いバイト!
昨夜と同じようにバラさないようにしっかりとアワセを入れる。
昨夜よりは強いタックルだったので、今回は終始向こうを向かせずにファイト。
そのまま強引に砂州にズリ上げた。
やった、獲った・・・
という事で
昨夜バラシた魚は、↑コイツです! (本当か?(笑))
それにしても、思った以上にデカイぞコレ
秋らしい個体で太さもナカナカのもの
そして長さは?
ながっ(驚)
90cmいったかと思ったが、きっちり計測した結果は90にわずかに届かず89cm。
それでもこれは出来過ぎだ(嬉)
ラムタラのフロントフックが口の右側にガッチリ掛っていた。
写真を撮った後は、じっくり蘇生して無事リリースも成功。
という事で、奇跡的にリベンジ成功 (^o^)v
こんなオチは誰も期待してなかったとは思うけど(本人も含めて)
たまにはこんな事もあるのが「釣り」という事で、どうかご勘弁くださいませ m(_ _)m
( ̄ー ̄)V