深夜釣行 > 釣果写真 > 2024年10~12月

2024年10月~12月 釣果写真

 

12月31日 オオニベ55cm・ヒラメ65cm

宮崎サーフ、オオニベチャレンジ5日目の早朝。

まだ薄暗い中、ついに本命オオニベが来た。

けどサイズは55cm・・・狙っているサイズにも半分にも満たないおチビちゃんだ。

とはいえ、やっている事に間違いはないのだと思わせてくれる初ニベだった。

チャンス到来と思って続行。
    してすっかり明るくなってからドン!

来た!

しかし、重量感はタップリなのだが引きがおかしい。

何とか波打ち際まで寄せたが、ボトムに張り付いたように動かなくなってしまった。

これは・・・エイか?

寄せ波の力を利用して何とかずり上げに成功したが、波打ち際でパタパタ暴れている。

やぱりエイか・・・、いやヒラメだ!

これまた超肉厚なヒラメさん。

次こそはオオニベを!と祈りながらリリース
  すると続いて本命オオニベ(の子ども)も追加。

よし、やっていることは間違ってない。

熱いぜ宮崎サーフ。
12月30日 サゴシ55cm
宮崎サーフ、オオニベチャレンジ4日目の早朝。

あなたも確か香川県でも時々お見掛けしますけど?
12月29日 ブリ80cm・ヒラメ50cm


宮崎サーフ、オオニベチャレンジ3日目の早朝。

シンペンをフワフワさせてたら、ガツンと来てそのまま走り出した。

来た!本命か?

いや、去年も70cmのマダイに騙されたけど、今年は騙されないぞ・・と。

タックルのパワーにモノを言わせてサーフにズリ上げたのは、80cmのブリだった。





夕方の部でも、フワフワジャークからのフォールでドンだったが、君も香川県でよく見るやつやーん!

いや、よく見ると香川で見るヒラメよりも圧倒的に分厚い。

そういえば、香川でのヒラメ釣りはいつも岸壁や防波堤からなので、サーフでヒラメ釣ったのは初めてかも?
12月27日 グチ・ツバメコノシロ


宮崎サーフ、オオニベチャレンジ初日。

まずはポイントを見て回った後、夕方に激戦区サーフにエントリーしたが、釣れたのはベイトのみ。

エサは居る

明日からがんばろー!
12月22日 ヒラメ46cm
今日はショアラバだけではなく、40gのメタルジグで河口絡みのシャローも攻めてみた。

ミウラデザインのプロトルアー、ただ巻きでクネクネ泳ぐのが特徴との事だったが、このヒラメは落ちパクだったw



釣行記はコチラ ※外部サイト(ショアラバ.com)
12月14日 ヒラメ64cm
ヒラメを探して10時頃から海辺を迷走し、3時頃にやっと見つけることができた。

カンムリカイツブリ(水鳥)が何度も潜っているのを発見。

ベイトがいるかもしれないと思ってその辺に投げてたらコンッと来た。

岸壁ヒラメは足下でのタモ入れをめぐる攻防がめっちゃスリリングだ。

レバーブレーキファイトが楽しかったー。



釣行記はコチラ ※外部サイト(ショアラバ.com)
11月30日 マゴチ
ヒラメ探したけど見つかりませんでした(´・ω・`)


釣行記はコチラ ※外部サイト(ショアラバ.com)
11月25日 ヒラメ45cm
ショアラバヒラメのニューメソッド開発

月曜日だけど振替でお休みなので、ショアラバでヒラメ探しに行ってきた。

早朝から外向きにビュンビュン遠投してもアタリなし。

2ヶ所目の港内ポイントで、ショアラバの新しい釣り方を見つけてしまった。

足下に小魚の群れがたくさん泳いでしたので、護岸際にタイラバを落として、そのままお散歩…

そう、シーバスではお馴染みのメソッド「テクトロ」だw


釣行記はコチラ ※外部サイト(ショアラバ.com)
11月17日 ヒラメ42cm
今期初ヒラメ探しに行ってきた。

早朝から外向きにビュンビュン遠投してもアタリなし。

少し移動して流れの変化を探っていたら、足下の意外な所でヒット。

小さいながら、今年も順調にヒラメ開幕したかな。


釣行記はコチラ ※外部サイト(ショアラバ.com)
11月2日 シーバス63cm

雨の合間で小場所撃ち。
そこに居るけど食わない痺れるゲーム展開だったが、超接近戦で1本だけ釣れた。

やっぱりシーバス面白い。
10月27日 ハマチ

朝の岸壁ショアラバでホゲったので、夕方に出直して地磯でショアジギしてみた。

60gのメタルジグをタラタラとジャークしてハマチ1本。