2006年4月〜6月 釣果写真
6月27日 シーバス 45cm 釣れた事は釣れたんですが、このサイズが単発でしか獲れません。 45cmの激痩せシーちゃんです。 小さいながらも、川面に映るラブホの明かりを蹴散らすエラ洗いを何発も見せてくれました。 ヒットルアーはもらい物のグースですが、コレを釣った後にロストしてしまいました(涙) |
|
6月24日 シーバス 53cm 30cm 19cm 前夜になおさんらが80アップを含め20本という爆釣をしたポイントに出撃。 土曜日の夜というだけあって、うなぎ釣りやシーバス釣りの人で賑わっていました。 空いている場所でキャスト開始すると、すぐにB-太70で53cmのシーバス。 次にメガバスX-80リップレス(X-80のリップが折れたのでリップを削り落としてリップレスミノーにしたやつ)のトゥイッチングを試すと、30cmぐらいのシーバスが釣れました。 アタリが遠のいたので、再びB-太70に戻して壁際を探ると、飛びついてきたのはかわいいチーバスちゃんでした。 この後アタリがなくなったので別の川に移動して1バラシ。 さらに別の川に移動して1バラシ。 その後2ヶ所ほどやってみたけど、追加ならずでした。 |
|
6月23日 シーバス 50cm 61cm 66cm 久々のシーバス狙いで出撃。 満ち5分から満潮を経て引き始めまでは、ガムさんらと一緒に各河川をランガンするもノーバイト。 ガムさんと別れてから、1人でコッソリとなおさんに教えてもらった小場所に行くと、水門が開いて泥水が出ていました。 B−太をつけて水門前の壁際をスローリトリーブしているとヒットするもバラシ。 同じコースを何度か通していると、再びヒット! 元気一杯走り回って楽しませてくれたシーバスちゃんは50cmでした。 この後30cmクラスを追加したところで、なおさんから電話で情報をもらって移動。 なおさんらが爆釣した後のポイントで残り物を狩るべく、B−太60SRで壁際を攻めると、居ました残り物61cm。 さらに残り物を探して対岸の壁際を探っていると、足下で出ました66cm。 サイズはそれほど大きくないけど、残り物にしては上等という事にして下さい(笑) ヒットルアーは同じくB−太60SR。 ちなみになおさんらは80UP2本を含め、ここで20本以上釣ったとの事でした。 恐るべし・・・・ |
|
6月18日 アオリイカ 750g ヒット餌木はダイワMD SQUID 3.5号 カラーはアシュラ男爵(ピンク/オレンジ・金) 好調アシュラ男爵(笑) ここのところアオリイカの方がシーバスより高確率で釣れてるような・・・ しかし釣れるイカはかわいいメスばかりで、自分には大きいオスは釣れません。 |
|
6月12日 シーバス 54cm 最近晴れ続きで状況渋々のシーバスですが、満潮直前の川ポイント足下でコモモに飛びついて来ました。 この後チーバスを追加しましたが、なかなかデッカイやつが釣れません。 梅雨の雨に期待。 |
|
6月7日 アオリイカ800g 早朝練習で1杯出ました。 ヒット餌木はダイワMD SQUID3.5号 カラーはアシュラ男爵(ピンク/緑/黄/紫 ・金) |
|
6月2日 アオリイカ 600g ・1050g 出勤前の朝練です。 1杯目600gのヒット餌木はダイワBIG-ONE 3.75号 カラーはアシュラ男爵(ピンク/オレンジ/緑/黄) 2杯目は久々のキロアップ1050g。 ヒット餌木はダイワMD SQUID 4.0号 カラーはアシュラ男爵(紫/オレンジ/緑/黄) |
|
5月29日 アオリイカ 900g モンゴ 850g 夕方の単独釣行隠密エギングのつもりが、まさか隣の磯にMr.Hさんが居たとは・・・(笑) Mr.Hさんは1.5キロをやっつけてました。 僕は残念ながらキロアップはできませんでしたが、アシュラ男爵で900gのアオリイカが1杯釣れたので満足です^^ ヒット餌木はダイワBIG-ONE 3.75号 カラーはアシュラ男爵(ピンク/オレンジ) モンゴはお約束という事で。 |
|
5月28日 シーバス 19cm 橋の下の明暗境目を泳がせていた11cmのミノー(メガバス110SW)に19cmのシーバスが果敢にアタックしてきました。 スズキってやっぱり獰猛な肉食魚です。 でもカワイイ♪ このあとMr.Hさんと合流して川を2ヶ所攻めるも、2人ともノーバイトでした。 |
|
5月20日 シーバス 45cm とりあえずボウズは回避しました。 最初のポイントで45cm その後何ヶ所かやったけどダメでした。 まっ、こんなモンでしょう。 |
|
5月11日 シーバス46cm 雨が降った後なので、ガムさんといつもの川を攻めるもアタリなし。 港湾部に移動して、ガムさん3ヒット3ゲット 自分4ヒット3バラシ1ゲット ルアー2個ロスト(ToT) 大きいサイズは出なかったけど遊べました。 ガムさんと別れた後、Mr.Hさんご一行様と合流してビッグシーバスを狙い。 残念ながらこちらは全員ノーバイトにおわりました。 |
|
5月4日 シーバス 50cm前後 15匹 Dainanaさん、M島さんとの○秘釣行に行ってきました。 サイズは計ったように50cm前後ばかりでしたが、数は15本釣れました(^^)v 最初はイカパターンを意識してゲーム開始したところ苦戦しましたが、M島さんの連続ヒットを見て、潮が当たる側のライトの下でミノーをファーストリトリーブするというヒットパターンが分かってからは僕も連続ヒットを楽しめました。 後半スレてくるとショートバイトも結構ありましたが、時間一杯最後まで楽しめました。 ナイトゲームながら明るい場所だったので、ルアーを追って来たシーバスの姿や、食いついた瞬間の様子が見えたので、楽しかったし良い経験にもなりました。 Dainanaさん、M島さん、お疲れさまでした。 また行きましょう! ありがとうございました(^o^)/ |
|
4月30日 シーバス30〜60cm&メバル20cm級 なおさんにお誘い頂き、ボートでのメバル&シーバスゲーム初体験。 メバルは状況がシブく2人で9匹でしたが20cm前後の良型が揃い。 その後シーバスゲームへ。 型は60cmクラスまでと期待の大型は出なかったけど、数は出たので十分楽しめました。 初体験のボートゲームで経験値が上がったような気がした釣行でした。 なお船長、ありがとうございました(^o^)/ またヨロシクお願いしますm(__)m それと狭い船上でのキャストで、ルアーをなおさんの頭にぶつけてしまいました(反省) 幸いフックは刺さらなかったもののヤバかったです。 後方確認&バーブレスで安全釣行!(^^; そしてその後何ヶ所かオカッパリポイントを巡り、最後はMr.Hさんポイントに割り込ませてもらって朝方まで遊びました。 ここで自身最大級と思われる魚を掛けましたが、障害物に巻かれてラインブレイク(涙) 続けて再び大型と思われるヒットがありましたが、ラインに傷が入っていたのか、ファーストランでロッドが一杯まで絞り込まれた瞬間に、メインラインがパスッと切れてしまいました。 あうぅ・・・ |
|
4月29日 シーバス 44cm&35cm 連日80cmクラスが出ているMr.Hさんポイント。 今日こそ80UPをゲットすべく粘る事3時間・・・・ なんじゃコリャ〜! 詳しくは釣行記へ |
|
4月27日 シーバス52cm 一昨日76cmを釣ったポイントで、昨日はガムさんとMr.Hさん2人で80クラスを爆ったとの事。 ←4月26日は2人で9本の爆釣(最大81cm) それならという事で、またまた同じポイントへガムさん、Mr.Hさん達と出撃! ところが今日の状況はは今ひとつでした。 ショートバイトは3回あったものの、ゴミが大量に流れてきて終了。 みんなと分かれて帰る途中、一人で立ち寄った川で、橋の真下の影の中から何とか1匹引きずり出して、ボウズ逃れ成功です(^^; |
|
4月25日 シーバス 76cm 3.5kg Mr.H師匠の指導の下、ガムさんと2人揃って70up 詳しくは釣行記へ |
|
4月14日 シーバス 71cm 前日と同じポイントでサイズアップ。 ガムさんと並んで釣っていると、ポッパーにガポッと出ました。 久々の70upです(嬉) 詳しくは釣行記へ |
|
4月13日 シーバス 60cm 前日にガムさんが60cmまでを3本釣ったとの情報で出撃。 同じパターンで何とか1本釣れました。 ヨカッタ、ヨカッタ |